ほっぺとコーヒーと私

SE/旅行/主婦/育児

/* */

うちの赤ちゃんのうんち事情

※排泄物の話なので、苦手な人はリターンしてください

赤ちゃんの健康状態を見るのに役立つうんちょ。
白いうんちょとか血が混じったうんちょはすぐに病院に行かないといけない。
でも、それ以外の問題ないうんちょも種類が色々あったのでうちの子のうんちょ事情をまとめておく。
色んなうんちょが出たことあるけど、その後健康に育っているから問題ないみたい。

産む前は、自分がうんちょのおむつ交換できるか不安だったけど、我が子のうんちょは全然汚くないから不思議。笑

快便な子でも便秘になることがある!?

うちの子は1、2日に1回はうんちょが出る快便ベビーだった。でも、たまに5日に1回になったり、1週間出ないこともあった。
ネットで調べて見たら、消化器官が発達する時に便秘になることがあるらしい。
確かに、便秘の後のうんちょは変わってた気がする。
日々進化する赤ちゃんを尊敬する。

生後1~3日くらいの様子

黒緑みたいな色のうんちょが、ご飯の度に出ていた。
これは胎便と言って、ママのお腹の中にいた時に溜まっていたカスが出てきているらしい。

生後0~2ヶ月

黄土色みたいなうんちょになった。
回数も、1日1回くらいに減ってきた。
白い粒つぶがうんちょに混ざっていることがあったけど、これはミルクとか母乳の脂肪分が固まって出てきているだけらしい。
最初はなんか虫の卵じゃないかってめっちゃ心配した(汗)
うちの子は、最初はミルクと母乳の混合だった。ミルクが多めの時ちょっと便秘だった。でも、今思えば腸内環境が進化する時に一時的に便秘になるらしいからそれだったのかも。
母乳が多めなので、ずっとシャバシャバの下痢っこ。
この後母乳育児になったので下痢とのお付き合いは続く。

生後3~5ヶ月

黄土色のうんちょで落ち着いてきた。
回数も1、2日に1回ととても快調。
粘液みたいなのが混じることが増えた。ネチョネチョ鼻水的な。最初はなんかの病気かと思ってすっごい心配した。でも、ご機嫌だし熱とかもないので病院には行かなかった。
ネット情報では、腸で分泌される粘液が排出されることがあるそう。
匂いもヨーグルト臭なので腸内フローラが元気なのかも。

生後6~7ヶ月

便秘期間に突入。回数が5日に1回に減少。ヨーグルト臭もなくなってしまった(涙)
相変わらずシャバシャバの下痢気味。でも、粘液みたいなのもいつの間にかなくなった!
助産師さんに相談したところ、回数が減っても硬いうんちょじゃなくて下痢っぽいなら大丈夫とのこと。

生後7ヶ月後半

1週間くらいの長い便秘が開けて、やっと快調に戻った気がする!
便秘明けはネチョネチョうんちょ。多分、いつもより長く体内に止まったから水分が抜けた。便秘だったわりに量が少なくないと思ってたら、次の日に大量にされてた。
やっとスッキリしたみたいで、さらに次の日からは水っぽさが戻ってたよ。

とりあえず今のところこんな感じ。

【本の感想】オシャレな部屋の作り方を知りたいときに読んだ「今あるもので「あか抜けた」部屋になる。」

 

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

今あるもので「あか抜けた」部屋になる。

 

インスタみたいにオシャレな部屋に住みたい!素敵女子になりたい!
と思っていたときに、読んだ本の第2段。
「今あるもので」お部屋が綺麗になるのか!?引っ越したいから何も買い足したくないぞ!?と思って購入。
後、単純に本が読みやすい仕様だった。文字大きくて余白多め。ページがスイスイ進むから、めっちゃ本を読んだ気分に浸れた。笑

【読む前の期待】

・家具を買い替えなくてもおしゃれな部屋に住める
・ごちゃごちゃの部屋が映える部屋に変わる

【期待に対する結果】

・家具の配置を変える作戦で、旦那にお洒落って言われた!
・ダサいカーテンでできることには限りがあった
・何も買い替えない&何を買わないは限界がある
・でも、全てを買うわけではなくカーテンとか
・家具の配置を変えるだけでも効果はあった
・同じ写真たてを3つと緑の造花(?)を買ってお洒落度が上がった
追記
・結局カーテンも買い替えた
・予定外の出費でいたいけど、人を呼びたい家になったから満足

【感想】

家を買うときにまた読みなおしたい。やはり、ある程度は新しいモノを買わないと素敵な部屋にならないことがわかった。家を買って引っ越した後にあか抜けた部屋を作るために読みなおしたい。
また、買い替えなくてもいいモノであっても、「もし買うならこんなデザイン/サイズが良いよ」っていうアドバイスが載ってた。これを参考に新しい家具を揃えたい。
もちろん、「今あるもの + 100均やニトリでちょい足しできるもの」で今すぐにできる模様替えもあった。この本に載ってる法則を知っているのと知らないのでは、部屋作りに差ができそう!

【本の感想】オシャレな部屋の作り方を知りたいときに読んだ「28文字の片づけ」

 

28文字の片づけ

28文字の片づけ

 

 インスタみたいにオシャレな部屋に住みたい!素敵女子になりたい!
と思っていたときに、「今日の下着で救急車に乗れるか?」という帯が心に突き刺さった。私は乗れない。
今、部屋に物が溢れてごちゃごちゃしているのがストレス。
でも、何を残して何を捨てたら後悔しないの!!!???
そこで、断捨離の後押しをしてくれそうなこの本を購入してみた!

【読む前の期待】

・前向きに断捨離できる
・後悔しない断捨離ができる
・さっぱりしたお部屋に住める

【期待に対する結果】

・断捨離始めた!
・今のところは後悔してない
・むしろ、部屋から物が減ってすっきりしてる
・この後も整理を続けたいと思ってる
追記
・音読することで、旦那の服も断捨離に成功!!

【感想】

お部屋がさっぱりするだけではなく、断捨離が終わった後に素敵女子になれそう!
ただ捨てるだけではない。外でどんな自分に見られたいか?でモノを整理できる。
後、何を残すべきで何を残すべきでないかの基準は自分で決めれて、その基準の決め方を助言してくれるのもよかった。誰かの理想ではなく、自分の理想に向かってる感が好き。
また、「靴下1足減らしても変わらない。でも靴下1足も減らせない人は一生変われない。」というような、三日坊主の私も背中を押してくれた。

【初心者ブロガー】初めてのアフィリエイトでAmazonアソシエイトを始める

広告収入に興味はあるものの、ハードル高いんでしょ?って思ってる。
そこで、アフィリエイトを始めるのをずっと躊躇ってたんだけど、知り合いがアフィリエイトしているのを知って自分も挑戦することにした。
そこで色々調べて結局Amazonアソシエイトを始めることに。
今回は、始めるに至った経緯(メリット・デメリット)と調べたことをまとめる。

アフィリエイト・アソシエイト・アドセンスの違いって?

広告収入って聞いて思い浮かべるこれらの単語。
調べているうちに違いがあることを知った。
アフィリエイト・アソシエイトは同じ意味っぽい。成果報酬型の広告収入をさす。
つまり、自分が貼った広告から誰かがサービスを受けたときに報酬が発生する。
アドセンスは、クリック報酬型をさす。自分が貼った広告を誰かがクリックしたときに報酬が発生する。
始めるハードルはアドセンスの方が高そうだが、始めた後に報酬が発生するまでのハードルはアドセンスの方が低そう。

もしもアフィリエイトって簡単そう

アフィリエイトを始めるためには、広告主と提携する必要がある。アフィリエイトを調べていく中で、良さげだったのが「もしもアフィリエイト」。登録が簡単で販売実績がなくてもいろいろな企業と簡単に提携ができる。
さらに、商品紹介も容易である。よくみるAmazon楽天Yahoo!のバナー&商品写真がついた商品紹介を簡単な手順でHTMLとして提供してくれる。
しかし、広告をはてなブログに貼るためには制約がいることを知ったので断念した。

はてなブログで広告を貼るためには制約がある

はてなブログでは、Googleアドセンスやその他にもアフィリエイトとして広告を貼るためには色々と制約がある。
それは、ブログに問合わせ先やプライバシーポリシーを載せる必要があること。
固定ページとして問合わせ先とプライバシーポリシーを設置する方法はググればすぐ出てきた。しかし、本当にそれだけでいいのか?という疑問や、問合わせ先を設置したら誹謗中傷がたくさん入るのでは?という不安が出てきたので、固定ページを作るのは断念した。ここにきてネガティブはっき。
はてなブログでこれらの制約を果たさずアフィリエイトを始められる方法はないのか?
答えは、ある!!
はてなブログの機能を利用してAmazonアソシエイト楽天アフィリエイトiTunesアフィリエイトトークンを始めるなら制約はないらしい。

Amazonアソシエイトならはてなブログで簡単に始められる

はてなブログの機能を利用してAmazonアソシエイトを始めるなら制約はない。
手順も簡単。まずは、Amazonアソシエイトに登録し、IDを手に入れる。
そのIDをはてなブログのアカウント設定画面から「AmazonアソシエイトID」に設定すれば事前準備は完了。
ブログを書くときは、サイドバーからアマゾンの商品を検索&貼り付けするだけ。
Amazonアソシエイトさえ始められ れば簡単である。
Amazonアソシエイトさえ始められれば・・・。

Amazonアソシエイトを始めるのが難しくなったらしい

 

Amazonアソシエイトを始めるためには審査がある。自分のプロフィールや、どのブログに載せるのかを登録する。その際に、自分のブログがどういった内容のブログであるかを説明する。就活の履歴書を書く勢いで自分のブログがいかに役立つかを説明しなければ審査に落ちるらしい。
さらに、2020年3月から申請してから180日以内に商品を3つ以上販売した実績がないとAmazonの審査を受けることすらできなくなった。辛い。

まとめ

ブログにプライバシーポリシーや問合わせ先を設定するのはハードルが高い。
Amazonアソシエイトを始めるのもハードルが高い。
ハードルを比べた結果、ブログ初心者がはてなブログアフィリエイトを始めるなら、Amazonアソシエイトを始める方がほんのちょっとハードルが低かった。

【本の感想】理想の自分になりたいときに読む本「夢をかなえるゾウ」

 

夢をかなえるゾウ1

夢をかなえるゾウ1

 

だいぶ昔に流行った本だけど、今更ながら読んでみた。
結果、想像以上の面白さだった!
ドラマ化されてるみたい。
ガネーシャというキャラのことを好きになったから、自己啓発とは関係なくドラマを見たい。

【読む前の期待】

・この本さえ読めば、夢(お金持ち)が叶う!?
・夢を叶えるための秘訣とか載ったhow to本なのか!?

【期待に対する結果】

・まさに、自分のような期待を持って自己啓発本を読む人へ向けた本だった。
・本だけ読めば夢が叶うことはない。行動に移さねば成功することはない。
・でも、どんな風に行動したらいいのか具体的な内容は載ってた。
・心の持ち方ではなく具体的な行動で書いてあるのは好感が持てた。
・本を読むだけで夢が叶うことはないけど、夢を叶えて生きることが全てではないということも諭してくれるのも好き。

【感想】

期待でワクワクで読んだら、心をえぐられるところから始まった。
私はこのままだと2000%成功できない人種だった。
行動に移すって難しいけど、成功するためには行動しなきゃってのはめっちゃ分かる。
でも、とりあえず行動をするためには何かをやめなきゃいけないってのが新鮮だった。
何かを始めるための隙間を作らなきゃ。
夢を叶えるために近道なんてないから、とりあえず学んだことのできることからやっていく。
人が聞いていたくなるような夢を持ちたいって目標もできた。
どんな夢かまずは旦那に話そうかな。

【赤ちゃん連れTDL/TDS 旅行編】アトラクションに交代で乗るチャイルドスイッチ

最近のディズニーでは、チケットがアプリになってるね。
実際に行ったらチャイルドスイッチの利用法もチケットのアプリ化に伴って変わってました!
そこで、現在のチャイルドスイッチの利用法を紹介。
ちなみに、エントリー制のアトラクションでも使えた!

チャイルドスイッチが使えるアトラクション

「乗るための制限」があるアトラクションが対象。子供連れでは乗れないから、保護者が交代で乗るサービスみたい。

チャイルドスイッチの使い方

最初は一緒。
①先に乗る人と後から乗る人を決めた状態で、乗る人全員でアトラクションへ
②列整理を行っているキャストさんに「子供連れだから交代で乗りたい」と告げる
③キャストさんから先に乗る人と後から乗る人は誰か聞かれる

ここからが違う!
④後から乗る人のチケットにファストパスが付与される!
※このとき、後からの人が乗るときにどの辺のキャストさんに声かけたらいいか聞いとく。

ここからは一緒
⑤先に乗る人は列へ並ぶ。後から乗る人は子供と時間潰し。
⑥先に乗った人と合流したら、後から乗る人はアトラクションへ
⑦キャストさんに、「チャイルドスイッチの後乗りです」と伝える
⑧すると、ファストパスとも違った列から最優先でアトラクションまで案内される

この、最優先での案内が本当に最優先だった!裏道からアトラクションの乗り場まで案内されて、乗り場の最前列へ通された。

1分もかからずアトラクションに乗れるので、後から乗った人が子供と離れる時間はアトラクションに乗る時間も合わせて10分もないと思う!!
もちろん、アトラクションの所要時間にもよるけど。
これが、ママっ子の我が家には本当にありがたかった。本気でぐずり出すとパパでは泣き止んでくれないことがあるけど、10分くらいなら罪悪感なく楽しめた!
後、パパが並んでる間は赤ちゃんとデートしたり、暖かい屋内とかで休憩できたのでそれもよかった(笑)
待ち時間なくアトラクションに乗った気分になれるのでまた使いたい。

【赤ちゃん連れTDL/TDS 準備編⑥】持ち物一覧

赤ちゃん連れで旅行するとなると、今までとは準備する荷物も変わってくる。旅行先で後悔しないためにも、事前準備はしっかりと!
普段の生活パターンやいろいろな人のブログを参考に持ち物リストを作成する。

持っていく鞄は全部で3つ

取り出す頻度に応じて荷物を分ける。今回は3つの鞄を持っていく予定である。
 ・ショルダーバッグ
 ・大きめチャック付きトートバッグ
 ・キャリーケース

ディズニーランドではB型のベビーカーしか借りれられないので、今回はA型のベビーカーも持参する。

ショルダーバッグの中身

ショルダーバッグは、アトラクションないにも持っていくような鞄である。貴重品や取り出し頻度の高いものを入れておく。

 ・財布
 ・ハンカチ
 ・ティッシュ
 ・ウエットティッシュ
 ・モバイルバッテリー
 ・おもちゃ
 ・サプリ(貧血なので鉄分)
 ・母子手帳
 ・保険証
 (・おしゃぶり)

大きめチャック付きトートバックの中身

これは、ベビーカーに乗せておくようの鞄である。授乳タイムやオムツ替えなどの、一日に数回使うような荷物を入れておく。

 ・おむつポーチ
 ・哺乳瓶&ミルク1組(完母なので予備)
 ・フェイスタオル1枚
 ・バスタオル1枚
 ・赤ちゃんの着替え1組(服、よだれ掛けなど)
 ・抱っこ紐
 ・常備薬(日焼け止めや虫除けも用意)
 ・絆創膏
 ・ブランケット
 ・レジャーシート
 ・エコバッグ
 ・水筒(授乳期間は脱水になりやすい)
 ・ディズニーカチューシャ
 ・うちわ

キャリーケースの中身

キャリーケースには、ホテル内で使うものや日中に持ち運ぶものの予備、雨天時などにパークで使うかもしれないものを入れておく。

 ・お茶2L(水筒に補充する用。喉渇きまくりなのに買うと高い)
 ・食器用洗剤小包装
 ・ベビーカーレインカバー
 ・レインコート
 ・折り畳み傘
 ・着替え
 ・赤ちゃんの着替え(毎日1組予備を使う計算で多めに持っていく)
 ・スワドルアップ
 ・赤ちゃん用石鹸
 ・赤ちゃんの保湿
 ・赤ちゃんのケアセット(綿棒、爪切り)
 ・大人用の保湿
 ・化粧ポーチ
 ・化粧落とし
 ・歯ブラシ

 ・栄養剤

/* */